ご覧いただき、ありがとうございます。
冬キャンプに向けて購入したパセコストーブ。
キャンプ用の暖房器具の中では比較的安価に購入できるストーブがパセコストーブです。
そんなパセコストーブを購入するにあたって、上位に出てくる不安が安全性です。
というもの、国内では室内での使用する認証が降りていません。
「パセコストーブって室内で使って大丈夫なの?」という疑問に僕の経験をもとにお答えします。
室内で使用した際の温度変化と一酸化炭素濃度を測定した記事はこちらからご覧いただけます。
また、パセコストーブに関する記事はこちら。
我が家ではパセコストーブを家のメイン暖房として使用し、冬を越しました。
今回はその感想をお伝えします。
この感想が、室内利用できるのかの答えになるかと思います。
パセコストーブとは
PASECOは1974年に設立されたストーブ用の芯製造工場に端を発する韓国の老舗メーカーです。現在では、暖房器具に加えてキッチン用品やキャンプ用品等を取り扱っております。灯油ストーブに関しては1980年から製造販売しており、今では、アジア、中東、北米、南米、ヨーロッパ、アフリカなどの27国を超える国々へ製品を輸出しています。中東においては市場No.1のシェアを獲得しています。1999年に会社名を“PASECO”に変更し、コスダック(KOSDAQ)へ上場、現在では年間100万台以上の暖房器具を輸出する企業です
PASECOストーブ 日本公式ショップより
インドでのシェアは1位で、室内で使用している家庭がほとんどのこと。
日本においてはJHIA(燃焼機器などを試験及び検査、認証を行う機関)の認証が降りていないため、屋外専用となっています。
キャンプ用品屋さんに聞くと、
振動による自動消火装置がついていないから、日本では承認おりないんですよ。
とのこと。
承認が降りている石油ストーブだとアルパカストーブがあります。
年々、アルパカストーブの価格は上がっており、パセコストーブより、1万円以上高い状況です。
屋外専用となると、テントの幕内の使用も不安になるかと思います。
今回はキャンプのみならず、室内でも数ヶ月使用しました。
その上で改めてレビューしたいと思います。
パセコストーブに決めた理由
僕は以下の優先順位でキャンプ用のストーブを探していました。
- プリウスでも積んでいけるコンパクトさ
- きちんと暖かい
- 信頼できるブランドかどうか
- なるべく安く
- 家でも使える
このような条件を考えたときにアルパカストーブかパセコストーブに絞られました。
アルパカストーブもパセコストーブも韓国のメーカーで見た目も似ています。
1万円以上安いパセコストーブか屋内での使用認証がでているアルパカストーブ。
我が家ではパセコストーブに軍配が上がり、購入に至りました。
安全性に関するポイント
どうせなら家でも使いたいと思い、家で使用する際の僕が気になっていたポイントをまとめました。
- 一酸化炭素中毒にならないか
- 匂い
我が家での事例ですので、ご使用はご自身の責任において行ってください。
一酸化炭素中毒にならないか
我が家では冬の間、パセコストーブを室内で使用しました。
不完全燃焼による一酸化炭素発生による異常値、警報は鳴りませんでした。
1日中つけっぱなしにすることはなく、室温を14℃程度から23℃ぐらいまでパセコストーブで暖め、必要に応じて換気扇をつけたりして空気を入れ替えていました。
今のところ、使用していて、危険な状態にはありません。
室内より、キャンプの方が換気されるので、安心して使用できると思います。
匂い
点火時に少し匂いがしますが、パセコストーブの匂いはあまり気になりません。
使用中は石油ストーブの特有の匂いがしますが、心配するほどではありません。
家でパセコストーブを使った感想
いいところ
- 乾燥しない
- すぐに暖かくなる
- 結果的に光熱費が安くなった
気になるところ
- とはいえ、不安
- 灯油が面倒
それぞれ説明していきます。
いいところ① 乾燥しない
ストーブはじんわりと暖まるため、エアコンの温風が直接当たって乾燥することがありません。
燃焼を伴うため、湿度も上がり、加湿いらず。
湿度60%程度を維持することで体感温度が上がることで暖かい。
いいところ② すぐに暖かくなる
正直、パセコストーブの方がエアコンよりも暖かいです。
12畳の部屋に18畳用のエアコンをつけていますが、暖まるスピードは断然パセコストーブの方がはやい。
部屋全体が暖まります。
エアコンは電源を入れてから暖まり始めるまでに少し時間がかかりますが、石油ストーブは点火と同時に熱源となります。
温度が14℃から23℃まで上昇するのにかかる時間は20分程度。
我が家では20℃前後になれば、ストーブを消すか弱めています。
使用中に一酸化炭素や異臭の発生はありません。
いいところ③ 結果的に光熱費が安くなった
電気代が高騰した冬。
10年に一度の寒波が押し寄せた冬でもこたつとストーブの併用で光熱費が1万円以上安くなりました。灯油代も含めています。
- ストーブによる加湿で体感温度が上がったため、暖房を使う時間が減った
- ストーブの熱量は大きく、あっという間に暖まる
- こたつは消費電力が小さい
- こたつがあることで寒く感じなく、暖房を使用することが少なくなった
気になるところ① 不安なことはあります
ふとした時にストーブが倒れることが心配です。
また、天板が高温になるため、子供が火傷するリスクも。
親が不在の場合には使用しないようにする方が安全です。
また、一酸化炭素中毒や火事のリスクがあるため、注意が必要。
我が家では、子供だけの場合はエアコンを使用するようにしています。
気になるところ② 灯油が面倒
石油ストーブは手間がかかります。
- 灯油を買いに行く手間
- 灯油を入れる手間
- 灯油がこぼれた時の掃除
絶対に安全ですとはいえないものの、我が家ではパセコストーブは愛される存在となっています。
まとめ
我が家はパセコストーブを室内で使用して冬を過ごしました。
結論としては、石油ストーブと同様の使い方で大丈夫という印象です。
ただし、日本では認証が降りていない使用方法ですので、あくまで自己責任でお願いします。
室内で使用できないことで迷っているのであれば、迷わず購入することをおすすめします!
コメント